いよいよアルバムをリリースします♪ - セルフライナーノーツ編

2021年6月10日、いよいよアルバムをリリースいたします♪

 

7弦ギター尾花毅さんと昨年の春頃から企画、夏の終わりから

レコーディングを開始し、ああでもないこうでもないと、半年以上・・

今年の春にすべてのレコーディングが終了、めでたく完成いたしました!

 

7弦ギターと唄だけのシンプルなDuoで、MPBを中心に

サンバ・カンサォン、ショーロの曲なども含め、全13曲。

 (ブラジルの曲が12曲と、アメリカの曲が1曲)

 

ジャケットは、NY在住のイラストレーターSmantha Hahnさん。タイトルが"Cores dos Sonhos"(ポルトガル語で『夢の色』)なので、水彩が滲んでいくイメージを探していたところ、たまたまインターネットでサマンサさんのとても素敵な水彩イメージの作品を発見。どんな方かも知らずお願いしてみたところ快諾してくださり、こちらのイメージを伝えると、魔法のような水彩インクで描いてくださいました。彼女のinstagramの動画を拝見すると、どんどん色が混ざっていく感じで、ご自身も最終的にはどんな色合いになっていくか、ハッキリとはわからないようです。なので、言ってみれば、偶然の色彩。それも素敵で、今回のイメージにも合うものでした。タイトルについてはCDのライナーノーツにも書いていますが、スペインの画家ジョアン・ミロの絵画詩"Ceci est la couleur de mes rêves"(This is the color of my dreams)に着想を得て、決めました無意識の顕れでもある「夢」。その色は、捉えどころがなくて、神秘的なイメージです。私にとっての選曲も、直感で浮かぶことが多々あり、ブラジル音楽の多彩な色合いと相まって、それらが滲んでいく感覚を表しています。

 

また前置きが長くなりましたが(笑)、CDに添付のライナーノーツとはまた別の視点から、収録曲にまつわるお話しを・・。

 

まず#1、"A Chuva Caiu"ア・シュヴァ・カイウ/Antônio Carlos Jobim&Luiz Bonfá 『雨降りぬ』。

 これは割と長い間演奏している曲です。「雨が降って、大地を湿らせ、私の頬を洗い、私の心にも降った」と、

せつない想いを唄っているのに、何だか不思議な安堵感とあたたかさも感じる、サウダーヂな曲。

こういう曲に、またガットギターの音色が、せつなくあたたかく響きますね。

 

#2は、"Marambaia(Só Vendo que Beleza)"/Henricão&Rubens Campos 『マランバイア』。

 この曲は、初めて聴いた時から「あ、尾花さんだ」と思った曲で、実際尾花さんとしか演奏していません。

マランバイアは、リオ・デ・ジャネイロの西の郊外にある海辺のエリアで、今は海軍の土地だそうですが

この曲が作られた当時は、海も山も鳥も教会の鐘の音も、すべてが美しく幸せに満ちているような、

そんな素敵な場所だったのでしょうか。尾花ギターの躍動感が、さらに多幸感を増してくれます。

 

#3 "The Nearness of You" /Hoagy Carmichael&Ned Washington 『あなたのそばに』。

 このアルバムの中で1曲だけの英語曲、Jazzスタンダード。最近はLiveでもよく演奏する曲です。

Jazzを唄っていた時は自分で唄いたいとは思っていなかった曲ですが、何故かこのDuoで演奏

したくなり、今では定番となりつつあります。歌詞のように、何も特別なことはしなくても、

曲そのものが持つ優しさ、あたたかさのおかげで幸せな気分になれるという、不思議な曲。

 

#4 "Joana Francesa"/Chico Buarque 『ジョアナ・フランセーザ』。

 シコ・ブアルキ特集のカルテットで演奏してきた曲ですが、時々Duoでも演奏するシコ・ブアルキのワルツ。

映画のために書かれた、仏語とポル語が入り混じる曲。イントロとソロ後のギターが、尾花節、聴きどころです。

 

#5 "Mente ao Meu Coração" メンチ・アオ・メウ・コラサォン/Francisco Malfitano&Pandia Pires 『私の心に嘘をついて』。

  せつなくもあたたかい、古いサンバの曲。こちらも、私の中では"尾花印"の曲です。

「疲れてしまった私の心に、子供のお話を聞かせてあげて、バラ色の嘘をついて」。

こういう「せつないけれどあたたかい」感覚も、サウダーヂというのでしょうか。

 

#6 "Tico-Tico" (French Version)/Zequinha de Abreu&Jaques Larue 『チコ・チコ』

 こちらはここ1-2年ぐらいでこのDuoで演奏するようになった、お気に入りの曲。

ショーロのスタンダード中のスタンダードということで、尾花さんは散々演奏していると

思いますが、私はフランス語バージョンで挑戦しています。このDuoの初期でよく演奏

していた"Odeon"に続く仏語ショーロ。とにかく楽しいので、一番早くOKが出た曲です。

 

#7 "Rosa"ホーザ/Pixinguinha&Otávio de Souza 『薔薇』

 こちらはこのDuoでも長く演奏、定番化している、美しいショーロの曲。

もともと器楽曲なので縦横無尽なメロディを唄うのは難しく、いまだに修行中ですが

現時点でのテイクを。尾花さんも普段のショーロとは違い、転調を挟んだ凝ったアレンジで。

Marisa MonteやCaetano VelosoなどMPBのスターに加えて、最近では米国のJazzシンガー、

Gretchen Parlatoもカバーしていますね。長きに渡り演奏され、唄い継がれるまさに名曲。

 

#8 "A Noiva da Cidade" ア・ノイヴァ・ダ・シダーヂ/Francis Hime& Chico Buarque『街の花嫁』

 この曲も、シコ・ブアルキ特集のカルテットで演奏していた、子守唄のような微笑ましい曲。

7弦ギターと唄のDuoヴァージョンは、もう少し身近で親しみのある感じ、になっているでしょうか。

イントロと最後のギターメロディはそれぞれブラジルの子守唄からの引用で、原曲にも使われています。

 

#9 "Embarcação" エンバーカサォン/Francis Hime&Chico Buarque 『船へ』

 初めて聴いた時に「このDuoでやるしかない!」と思い、割と最近のレパートリーにもかかわらず、

すぐにしっくりきてしまった曲。とにかく転調の連続で、尾花さんならではのドラマチックな展開と、

私の元々持っていた(若かりし頃の・・)元気な感じも引き出されている?、なかなか珍しい曲です。

 

#10 "Fora de Hora"フォーラ・ヂ・オーラ/Dori Caymmi&Chico Buarque 

 日本語では「時ならず」、とも訳されますが、ニュアンスとしては「不意に」という感じでしょうか。

うまく一言で訳しづらいタイトルです。ドリ・カイミとシコ・ブアルキという、私のアイドル2人のコラボ。

ドリの美しくもどこか親しみのあるメロディと、せつなくあたたかい(これ好きなんです)シコの歌詞が素敵です。

"A dor de ser mulher"(女であることの痛み)というフレーズ・・おじ様2人が作った曲なのに、とても共感できる、

初めて聴いた時から自然に唄いたい、と思った曲。ブラジル音楽の枠にはまらない、普遍的な曲だと思います。

 

#11"Noturna"ノトゥルナ/Guinga&Paulo César Pinheiro 『夜想曲(ノクターン)』

 素晴らしいギタリストでありコンポーザーでもあるギンガ、ここ数年は来日されたこともあり、

沢山演奏させて頂いています。尾花さんはもっと前からギンガ・マニアですから、このDuoとは別で

ギンガの曲を長い間演奏しています。不思議な、でもどこか中毒性のあるメロディとハーモニー。

この曲はパウロ・セーザル・ピニェイロの神秘的な歌詞と相俟って、ポピュラーソングと思えないような

格別な何かを感じます。曲の持つ力が大きすぎてまだまだ表現しきれていませんが、現時点の記録を。

 

#12 "Mello Baloeiro"/Guinga&Anna Paes 『メロ・バロエイロ』

 こちらも初めて聴いた時から、大好きな曲の一つ。ギンガのパートナー、アンナ・パエスが最初に

ギターの教え子である少年のためにモチーフを書き、それを気に入ったギンガが続きを書いて

イメージが広がっていったそうです。そういうナチュラルな成り立ちも素敵な上に、断片的に描かれた

歌詞もどこか懐かしく、幻想と現実の間をふわふわしながら情景を想像できる、子守唄のような素敵な曲。

いつも何か大きなものに包まれるようで、曲そのものが持つ力に助けられながら演奏しています。

 

#13 "Alguma Voz"アウグマ・ヴォス /Dori Caymmi&Paulo César Pinheiro 『或る声』

 このDuoの初期から演奏している、私も尾花さんも大好きなドリ・カイミさんの曲。

大詩人・パウロ・セーザル・ピニェイロさんの、自然を敬愛する歌詞の壮大さも相俟って、

ブラジル音楽の奥深さを感じる曲です。尾花さんのギターの持つ「おおらかさ」が

存分に活かされているのではないかな?と思います。『或る声』とは、"Deus"、神の声。

音楽も、自然も、人間の力だけでない「なにものか」を感じる瞬間がありますね。

この曲の壮大さに少しでも近づけるような表現を、さらに追求していきたいものです。

 

・・と、やっぱり長くなりました(笑)。曲のことを語り出すと、際限がないですね。

そんなこんなでとても愛情を持って可愛がっている曲たち、です。私の解釈だけでなく、

皆さんがそれぞれ想像を膨らませて、ご自身の愛着をもって聴いて頂けたらもっと嬉しいです。

 

いつもの縦横無尽かつテクニカルなギターだけではない、

優しく穏やかでおおらかな尾花氏のギターも、じっくりお愉しみ頂けたらと・・。

 

Duoとしては、まだこれからさらに成長していける気がしますので、

何処へ進むかわからないけれど、さらに進んでいきたいと思います。

 

どうぞじっくりゆっくり、可愛がっていただける作品になりますように。

 

Kayo Kamishima

 

 

*CDに添付のセルフライナーノーツには、もう少し客観的な曲説明を記載しています。その際の曲解釈にあたり、

  ポルトガル語翻訳の荒井めぐみさん(Arco Azul)にご助言をいただきました。また、今回のアルバムに収録された曲の

  発音指導として、サンパウロご出身のヤマガタケイコさん(Arco Verde)にもご協力いただきました。ありがとうございます!

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*Kayo Kamishima & 尾花毅 Duoアルバム"Cores dos Sonhos"(コーリス・ドス・ソーニョス)『夢の色』

    2021年6月10日、オンラインストアにて発売開始。只今ご予約受付中です♪

  [ SolLua Records (ソウルーア・レコード) STORE ]   https://sollua-records.stores.jp/

  (6/13(日)渋谷ノースマリンドライブ、6/27(日)赤坂Velera等、Live会場でもお買い求めいただけます)